CONSULTING MENUコンサルティングメニュー

腰の悩み

腰痛の原因-椅子座位による影響-

Bodymaintenance

腰痛と一言でいっても様々なタイプがあります。腰椎椎間板ヘルニア、脊椎分離症や脊柱管狭窄症などの慢性や変形性の腰痛。日常生活のちょっとした動作などで起こるいわゆるギックリ腰、スポーツなどによる急性腰痛など多岐にわたります。

 

このように様々な腰痛がありますから、もちろんその原因にも様々な要因があります。しかし、整形外科などに行ってレントゲンやMRI検査をしても特に異常が見つからないケースもあります。このようなケースでは本人は痛みがあって困っているのに骨や椎間板には異常がないため適切なケアが受けられずに、いつまでも痛みが続くという場合も少なくありません。実際、腰痛で整形外科を受診する方の80%は原因不明と診断されるそうです。

 

原因がはっきりしない腰痛をまとめて『腰痛症』ともいいます。しかし、例えレントゲンやMRI検査で異常がないようなケースであっても痛みがある以上は必ず原因になる因子があるはずです。今回は姿勢、特に椅子に座った状態である『椅子座位』にフォーカスして情報をお届けさせて頂きます。

 

腰痛は国民病とまで言われるように多くの方を悩ませていますが、人類が直立して二足歩行を始めた時から宿命づけられた病態かもしれません。他の四足歩行の動物とは違い、直立をすることで背骨に対して重力により圧縮するような負荷が常にかかります。特に座位では下半身で上半身の重量を支えることが出来ずに腰にかかる負担が増します。このため長時間、車の運転をされる方やオフィスなどでのデスクワークなどをされる方にも腰痛でお悩みの方は多いです。最近では『座位は新たな喫煙』と言われるほど身体への悪影響が懸念されています。

 

このような姿勢でパソコンを長時間使用されている方も多いのではないでしょうか?日常的にこのような座位を続けていれば背骨や骨盤のアライメント(関節の配列)が崩れてしまい、その周囲の筋肉も本来より長くなり筋力が低下し、また短くなり柔軟性が低下するなど筋バランスも崩れ、果たすべき機能が失われてしまいます。

 

これにより、骨盤が後傾(後ろに傾く)して、前弯(前に突のカーブ)しているべき腰椎が後弯(後ろに突のカーブ)気味に変形し、胸椎は本来よりも後弯が強くなります。頭部は前突姿勢(アゴを突き出すように前方に変位)になり、いわゆる猫背の姿勢になってしまいます。このように『椅子座位』により腰痛だけでなく肩こりや首の痛み、また骨盤・股関節の痛みの原因など様々な悪影響が及ぼされます。

 ※悪い椅子座位(骨盤後傾、腰椎後弯気味、胸椎後弯、頭部前突姿勢)

 

この『椅子座位』の影響をどう予防すればいいのか?“毎日、オフィスでデスクワークをしているから” “仕事で長時間の運転が避けられない” “学校の授業では椅子に座っていなければいけない” 多くの方が個別の理由で『椅子座位』を避けられないと思います。これを予防するには、長時間同じ姿勢を続けないことを意識するしかありません。可能な方は15分~20分おきに立ち上がって、背伸びや深呼吸をしたり、またストレッチをするだけでも効果はあります。

 

仕事や学校の授業でどうしても立ち上がることが出来ない方は、とにかく同じ姿勢を取り続けないことを意識してください。先ほども言いましたが『椅子座位』では骨盤が後傾し背骨全体が後弯(後ろに突のカーブ)になりやすく、頭部が前に変位して猫背になりやすくなります。これを予防するために時々、骨盤を前傾(前に傾ける)するようにして胸を張り、アゴを引くようにして頭を後ろに引いて首の後ろをストレッチします。

 ※骨盤後傾から前傾に。胸を張り、アゴを引き頭部を後ろに。首の後ろをストレッチ

 

また、左右どちらかの脚を上にして脚を組む癖のある方は左右交互に上にして脚を組むようにしてみてください。とにかく『椅子座位』では、この姿勢なら長時間座っていても大丈夫という姿勢はありません。こまめに姿勢を変えることを意識してください。

 

スポーツをされている方も現代の生活では『椅子座位』は避けられませんから、競技力向上や怪我の予防等にはこのような意識が必要だと考えられます。上記のような事を意識しても中々、効果を感じられない方はやはり専門家の力を借りる必要があるのかもしれません。アチーブではお客様に信頼して頂ける『身体コンサルタント』を目指しております。お困りの際はいつでも、お気軽にご相談ください‼

同じカテゴリの他の記事

一覧はこちら
  1. ・腰椎分離症
  2. ・腰椎椎間板ヘルニア
  3. ・腰痛予防
〒564-0063
吹田市江坂町1-13-21 ハイツ吉祥501
大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅 北改札1番出口より
徒歩1分、1Fに三菱UFJ銀行のあるビルの501です。 入口は銀行より裏手に2カ所ございます。
駐輪所横を通って奥のロビーに向かうとオートロックがありますので、501を押してください。